さくらケア

産前産後ヘルパー派遣

産前産後ヘルパー派遣

概要

妊娠中また出産後に、家事や育児の負担を軽減し、安心して子育てができるようにするための事業です。
出産後、母親は心身ともに疲労し、育児の不安を抱えることがあります。
また医学的には健康と診断される産後の状態であっても、心身が不安定なまま過ごすことは、子どもとの関係や夫婦関係、仕事への復帰などにも支障をきたすおそれがあります。
体調が変化しやすい妊娠期、新生児の育児でこれまでの生活リズムが変わり、心身ともに疲れる産後期。特に、出産後のママの疲れ切った身体が回復するまでの産褥期と言われる期間は、母体にとって、とても大切な期間とされています。産後6週間から8週間のこの時期に無理をすると、身体の回復が遅れたり、また、無理をし年月が経ってから不調が現れたり、産後うつの原因にもなることがあります。

核家族化が進んでいる現在、サポートしてくれる親が身近にいない、里帰りすることができない、2人目以降の育児などで、身体を充分に休めることができないと言った声も多いのが現状です。
女性の社会進出とともに、職場復帰をして仕事と子育てを両立させたいと希望する女性も年々増加している昨今、出産育児子育てをサポートする必要性は社会的課題となっています。

サポート内容

産後ヘルパーを派遣することで、家事や育児のサポートを行い、母親の負担を減らし、心身の回復を促進していけるよう洗濯、掃除、食事の準備などの家事から、赤ちゃんのおむつの交換や沐浴のサポート、うまれた赤ちゃんのきょうだいのお世話など、ご自宅でのサポートをいたします。
また、育児の不安を抱えるお母さんに対して、専門的なアドバイスや相談を行うことで、安心して子育てができる環境を整えます。


さくらケアではこれまで、広島市、広島県海田町において産前産後ヘルパー派遣事業に参画し支援を行ってまいりました。
これからも地域全体の子育て環境の向上に貢献してまいります。

保育士資格、子育て経験のあるヘルパーが在籍しております。
ご相談ご依頼は:072ー886ー3057 井上まで

お問い合わせ

「ほっと安心する!」
「笑顔になれる!」

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP